
京都の都路里(つじり)本店で特選抹茶パフェを食べてきました。
今回は、都路里本店の混雑状況や空いている時間をまとめます。
都路里のパフェはとてもおいしいと噂で聞くけど、いつも行列で断念してたんですよね。
1時間~2時間待ちとかしょっちゅうです。支店の方は比較的空いているらしいですが、本店はまだ結構並ぶみたいです。
そんな人気の都路里(つじり)本店にやっと行くことができたので、お店のお姉さんにいつなら空いているのかリサーチしてきました。
空いている時間はいつ?
最も空いている時間は、午前中です。
都路里の喫茶店の開店時間は、朝10時からです。開店直後の10時から11時が一番空いているそうですよ。
今回は、平日の11時過ぎに都路里本店に着いて、待ち時間0分で入店することができました。
しかし、席は8割方埋まっていましたね。
そして、退店する12時前には、すでに3組ほど待っていました。午後になると平日でも並ぶそうです。
次に空いている時間は、日が暮れてから閉店までだそうです。閉店の時間は22時です。
京都観光などで、待ち時間をできるだけ短くするためには、開店直後もしくは、日が暮れてから(晩御飯を食べた後とか?)がおすすめです。
もちろん、休日よりも平日の方が空いています。
最も混雑している時間は?
できるだけ避けたい最も混雑する時間は、休日のお昼すぎから夕方までです。
人が多い時だと20mほど行列ができ、待ち時間が2時間以上になることもあるそうです。
ただ、1Fのお土産店は並んでいないので、お土産用の抹茶の焼き菓子などは並ばずに買えます。
お土産のお菓子もおいしいです。
注意点
周辺に似ている店が多いです。店の名前が「辻利(つじり)」という「都路里(つじり)」とは別のお店もあるので、気を付けてください。
・公式ホームページはこちら→茶寮都路里
お店の外観はこんな感じです。
