今回は、有線のインターネットを契約する際に必要な初期工事費用について、私の経験をもとに書こうと思います。
!注意!
・知っている人にとっては当たり前の内容かも。
・安くなる人とならない人がいます。
有線のインターネットを契約するときって、初期工事費が安くなるキャンペーンをやっている時ってありますよね。
もちろん、キャンペーンをやっていない時もあります。
私がインナーネットのフレッツ光を契約しようとしたときは、残念ながらキャンペーン外…。
au光は工事費無料のキャンペーンをやっていたのですが、住んでいたマンションがau光が入っておらず…。
泣く泣く、仕方ないから初期工事費用払うかーと思って契約しました。
しかし、結局初期費用は2,800円で済みました!
なぜ初期工事費用が安くなったのか?
私は色々しらべた結果、代理店はエイコーテクノ、プロバイダーはBIGLOBEで契約しました。
が、初期工事費用が安くなったことに、代理店とプロバイダーは関係ありません。(関係ありそうなのにね)
なぜその代理店、プロバイダーを選んだのかはおまけとして下のほーうに書いています。
ではなぜ安くなったのかというと、入居したマンションの前の住人が光回線の工事済みだったから!!
逆を言えば、新築や一戸建ての場合、前の入居者が工事をしていない場合は、初期工事が必要です。
工事済みだったら、工事なしでインターネットを使えるようになるのです。知らなかったー…。
では、どのくらい料金は安くなるのでしょうか?
工事有り無しの料金比較!
まず、工事ありの場合、工事費用1,5000円(土日の場合1,8000円)+フレッツ光契約料800円が必要です。
工事なしの場合、開通料(?)2000円+フレッツ光契約料800円です。
土日工事の場合と比べると1,5000円以上の差になります!
しかも工事の日程の調整や、工事を待つ必要もないので、工事をするよりも早くインターネットを使えるようになります!
人気の期間によっては、全く工事の調節がつかず1カ月待ちなんてことも・・・。
では、工事済みかどうかの見分け方はあるのか?というとあります!
工事済みと工事済みではないの見分け方
ではどうやって工事済みかどうかをみわければいいのかというと、
NTT東もしくはNTT西に電話すれば確実にわかります。
インターネットの契約は、以下の流れで行われます。
1.インターネットで申込み(電話で申し込む場合はなし)
2.代理店と電話(ここで契約内容やプロバイダーなどを指定)
3.NTT東もしくはNTT西に電話(ネットを開通してもらうために工事日を調整)
私は、3でNTT東に電話したときに、工事済ですねー2,800円でいいですよーという感じで安くなることがわかりました。
聞いてみたら、工事の要否は代理店の人ではわからないとのこと。そうなのか…。
だから代理店では1,5800円とか言われたのか。
だた、他にも工事済みかどうか見分ける手段があって、部屋の中に下の画像のようなLANを差し込めそうな箇所があれば工事済みなのだそうですよ。(フレッツ光の申込みをしないと使えませんが。)

まとめ
いかがでしたでしょうか。
もし初期工事費用が高すぎると悩んでいる方、もしかしたら初期工事費用が安くなるかもしれませんよ!
初期工事費が無料の期間を待っている方、待つ必要ないかもですよ!
また、これから引っ越すかた工事済みのマンションや部屋を狙って引っ越すというものありかもですね。
ぜひ参考にしてみてください。
おまけ:契約した代理店、プロバイダーはどこ?
契約した代理店はどこ?
私はエイコーテクノという代理店で、フレッツ光を契約しました。
理由は、キャッシュバックの金額がそこそこあり、絶対キャッシュバックが受け取れると評判がよかったからです。
昔、キャッシュバックの受け取りの手続きがややこしくて受け取れなかったことがあったので…。
これから契約する人はキャッシュバックの受け取り安さは要チェックですよ!
そのほか、au光だとNNコミュニケーションズとか、フレッツ光だとラプターとかも評判がいいです。
契約したプロバイダーは?
安心を求めて、OCNかBIGLOBEで悩んだ結果、無線LANを契約していたことがあるBIGLOBEさんにしました。