qwopとは、キーボードの「qキー」と「wキー」と「oキー」と「pキー」で陸上選手を走らせてゴールを目指そうというゲームです。

このゲームかなり難しいんですよね・・・。
私は2時間頑張って、ゴールできませんでした(@_@)
ランナーが謎の動きをして終わってしまいます・・・。
あまりにもできないので、qwopのコツや攻略方法を調べてみました。
qwopのコツ・攻略方法は?
走るためには、各キーを押すタイミングが重要です。
どのキーを押せばどれを動くとかを考えなくても、とりあえず以下の方法を実践すればなんとなーく走っている風になります!
①スタート時点でWとOを押す。
この時、奥の足が伸びて、手前の足が上がります。
コツは、WをQより0.01秒ほど早く押すことです。
秒数は適当ですが、ほんの少しだけです。
足が開いてしまうという方は、もっをWとOを押すタイミングを近くしてみてください。
②上がった足が地面に着地した瞬間に、QとPを押す。
すると、今度は手前の足があがります。
この時のコツは、0.01秒ほどPよりQを早く押します。
③次に上がった足が地面に着地した瞬間に、WとOを押す。
この時も、①と同様にWを少し早く押します。
すると、次は②の状態に戻ります。
以上を繰り返すと、足が前に進んでいきます。
ただ、ちょっとしたタイミングのずれで態勢を崩してしまうので、そのタイミングの覚え方や態勢を立て直す方法は練習するなかで感覚をつかむしかなさそうです(. . )
全く走っていませんが、ひざだけで進んでゴールしている動画を見つけました。
しかし、一応ゴールしています!
この動画はもともとニコニコ動画に上がっていた動画なんですが、下の広告の欄に「ひざプロテクター」や「ばんそうこう」が並んでいて爆笑しました笑
qwopの世界記録は?
今もこの記録が世界記録なのかはわかりませんが、
2010年にニコニコ動画に公開された動画では、「1分12秒」で完走していました。
その動画によると、「ほぼノーミスなので、この速度がこのランナーの限界なのでは」とのことでした。
一体どれだけ練習したら、こんなスピードで走れるようになるのでしょうね…。
iPhone(iOS)版のqwop
iPhone(iOS)版のqwopも出たみたいです。
上で実況していたアブさんがiPhone版のqwopでも実況されていました。
なにやらキーではなく、アイフォンということでタッチパネルみたいですね。
しかし、結局走ってない!!!笑
まとめ
今回は、qwopのコツについて調べました。
これから頑張る方…がんばってください!
最後までお読みいただきありがとうございました。