
週休3日で1日の労働時間7時間タイプだと、休んだ分基本給やボーナスが減ります。
また、週休3日で1日の労働時間10時間タイプでも残業時間に限りがあるので、
残業による収入が減ることにもなりそうです。
それに、週休3日で1日の労働時間10時間タイプだと、残業を入れると
一日の労働時間がすごいことになりそうです( ◎ ω ◎ )
もしかしたら、週休2日の方が、働きやすいということもありそうですね。
その他にも、平日に休みがあることで、企業内での打ち合わせの調整が難しくなったり、顧客との打ち合わせの調整が難しくなったり・・・ということも考えられますね。
いかがでしたでしょうか?
メリットも色々あるけど、デメリットも色々あるんだな~という感じですね。
ただ、個人的には週休3日制いいと思いますね!
なにがいいって、そもそも選択肢があるということがいい!!
強制的に週休3日制になるのは反対ですが、選べるというのはよいと思います♪
一日の労働時間が長くても3日休みたいって人もいるでしょうし、
収入が減っても家族との時間を大切にしたいって人もいると思うんですよね(´∀`*)
多様性・多様性言われてますし!多様性!大歓迎です!大事にしましょう!
ってことで、週休3日制の種類、メリット、デメリットでした!
最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m