テレビで見たんですが、ゴーストアプリ怖いですね!!
スマホが知らない間に遠隔操作されていて、個人情報が筒抜けって怖すぎます。
スマートフォンにゴーストアプリがインストールされていないかの確認方法と対策方法、インストールさせないための予防方法をまとめます。
ゴーストアプリがインストールされると?
まず、ゴーストアプリがインストールされると、何が起こるのかというと・・・。
・GPS情報が相手に伝わる
・写真機能が勝手に使われる(写真を勝手に取られ、写真を相手に見られます。どこにいるのかとかがばれます)
・動画機能が勝手に使われる(動画を勝手に取られ、動画を相手に見られます。どこにいるのかとかがばれます)
・録音機能を勝手に使われる
・電話帳や通話履歴も見られる
怖いよ!!(◎◎)
こんなの盗聴・盗撮じゃないか・・・。
家でいるところとかもばれますね・・・。
それに電話帳見られるとか他の人にも迷惑がかかる・・・!
ゴーストアプリこわいな pic.twitter.com/jiqvkLRs2E
— ゆうた 東京7/13-17 (@1e7_o) 2017年7月19日
ゴーストアプリがインストールされていないかの確認方法
知らないアプリがインストールされていたらわかりそうなものですが、ゴーストアプリは気づきづらいです。 (というか普通に使ってたら気付かない><)
なぜかというと、アプリをインストールすると画面にアプリのアイコンが出ますが、ゴーストアプリはアイコンがでない・・・。
ではどうやって、ゴーストアプリがインストールされているかを確認するのか?
それは、スマートフォンの設定から、インストールされているアプリの一覧で確認します。
そして、知らないアプリがインストールされていたら、それはゴーストアプリの可能性があります・・・。
※iPhoneだと、アップルストアからの確認になりますね。ただ、iPhoneの場合機能が少ないので、Androidよりはゴーストアプリがインストールされている危険性が低いそうです。ただ「脱獄」といって、iPhoneを改造されている、もしくは、改造していると危険性が高まります。
ゴーストアプリの対策
もしゴーストアプリがインストールされてたら?
スマートフォンを初期化するしかないそうです・・・。
困る・・・。
他にやり方あるのかな・・・?
そもそもインストールさせないことが大事
インストールされてしまったら大変!
ゴーストアプリの場合、大切なのは予防です。
ゴーストアプリをインストールするのは、結婚している相手や、付き合っている人、友人が多いそうです。
そして、アプリはそのスマートフォンを操作しないとインストールできません。
そのため、大切なのは、スマートフォンを触らせないことです。
携帯にパスワードを設定するとか、面白いゲームをインストールしてあげるよ!とか言われても安易に渡さないとかですね!
まとめ
スマートフォンにゴーストアプリがインストールされていないかの確認方法と対策、ゴーストアプリをインストールさせないための予防方法についてでした。
スマートフォンはとても便利ですが気を付けて使わないと怖いですね・・・。
しっかりと予防していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。